母子家庭でも学費免除になれば大学に進学できるかな 申込みしてみた

開いた教科書大学受験

大学授業料無償化とニュースになってるけど 本当に学費免除になるのなら母子家庭で大学進学希望しているわが家には朗報です!どういう仕組みなのかな? 

大学無償化って? 新しい修学支援制度ってどんなものなの

高等教育の修学支援新制度について〜家庭の経済事情に左右されずに、意欲のある子供たちが、社会で活躍する人材を育成できる大学等へ進学し、学ぶことができるようにします。

日本学生支援機構(JASSO)が国奨学金で学生を支援します

母子家庭だけど入学金・学費免除になるのかな? どんな人が対象?

今回の国の新しい修学支援制度の対象はズバリ低所得世帯。なので母子家庭も含まれます

母子家庭だからということではなく、所得など条件に当てはまれば対象になります

 

おかん
うれしがりこ

それはとても助かる制度だね

 

支援対象は世帯収入の要件と学生の学習意欲が問われます

世帯収入の要件とは具体的には年収380万円未満の世帯で、年収によって3段階に分けられます

 ①住民税非課税世帯(目安としては4人家族で世帯年収270万円以下)

 ②世帯年収270~300万未満

 ③世帯年収300~380万未満

わが家は住民税非課税ではないけどそれに準ずる世帯に②か③に当てはまりそう

大学に行かせてあげたいけどお金が足りない母子家庭には本当に助かる制度です

 

にこ
にこ

利用できるかどうか

JASSOのサイトでシュミレーションできるよ

進学資金シュミレーター

学費が全額無償なの?

全ての家庭が全額免除ではなく、世帯年収によって支援額が異なります。

次の表は減免の上限額です

出典:文部科学省

①住民税非課税世帯は表のとおり

国公立大なら入学金を含めた4年間トータル244万円が全額免除

私立大学は入学金を含めた4年間トータル306万円が免除されます

 

おかん
うれしがりこ

うちは住民税非課税ではないけど どうなるのかしら?

にこ
にこ

年収が380万円以下なら

3分の2か3分の1減免してもらえるよ

世帯年収270万~300万円未満の世帯は①の場合の3分の2が減免されるので

 国公立大学は入学金18万、授業料が年額で36万→4年間のトータル約162万円の減免

 私立大学は入学金17万、授業料が年額で46万→4年間トータル約201万円が減免

 

世帯年収300万~380万円未満の世帯は①の場合の3分の1が減免となるので

 国公立大学では入学金9万、授業料年額で18万→4年間トータル81万円の減免

 私立大学では入学金8万、授業料年額で23万→約100万円の減免

早速、シュミレーションしてみました。入力は簡単で家族構成、世帯年収などを入力します
で、わが家の結果はですね。授業料等減免の支援対象でした!満額の2/3と1/3のすれすれボーダーラインで、どちらに当てはまるかは結果通知が来る12月までおあずけとなります

 

にこ
にこ

仮に1/3だとしたら 

入学金8万円 授業料は年額23万 4年間で100万円の減免になるよ

授業料等減免の対象となるかどうかは、家族構成等それぞれの家庭で違ってきます
JASSOのサイトで簡単にシュミレーションできます。

 

すべての大学が学費免除になるの?私立大学も対象?

 

今回の高等教育への修学支援新制度の対象となる学校は大学・短期大学・高等専門学校(4年・5年)・専門学校が対象、国公立大学も私立大学も対象です。

大学無償化はいつから?

高等教育への就学支援制度は

給付型奨学金と併せて授業料・入学金減免2020年4月から受けられます

まさにわが家の進学時期ではないですか。授業料だけじゃなくて入学金も!!

支援が受けられれば本当に助かります

大学の費用は4年間でいくらかかるの?

 入学金と4年分の授業料を合わせた平均額はざっくりですが

  国立大学では 244万

  公立大学では 222万(※都外出身者の入学金はプラス14.1万)

  私立大学文系学部 430万

  私立大学理系学部 520万

 

非課税家庭なら国公立大は4年間で244万円私立大学は4年間で306万円支援されるので国公立大学であれば全額免除ということになりますね

できれば国公立大学を目指してほしいところですが、国公立大学って難しいのですよ。うちの場合は国公立大学はちょっと無理そうなので、私立大学文系を希望してます。私立大学だと4年間で約430万ですよ 母子家庭のわが家にとっては大変な金額です

でも本人がどうしても行きたいというのならば行かせてあげたい。

にこ
にこ

ありがとう

 

うれしがりこ
うれしがりこ

卒業までの学費が比較できる便利なサイトもあるのね

大学進学【学費ナビ】

大学、専門学校にかかる費用が比較検討できるサイト

大学授業料の免除(減免)の申込み方法は?

ではでは、 実際どうやって申し込んだらいいのでしょう?

申請はまず日本学生支援機構(JASSO)に奨学金の申し込みをします

 

まずは奨学金の予約採用の申し込みを

学生本人がしてください

大学授業料の免除(減免)は給付型奨学金とセットになります

給付型奨学金とは返済不要の奨学金です。進学前に申し込むので「予約採用の申請」と言います

通っている高校から申込みします。

 

予約採用に申請はいつ?

高校3年生の5〜6月頃です

わが家の場合は生徒全員対象に奨学金の説明会があって、その時に書類をもらいました

申し込みの条件ってあるの?

申込には3つの条件があります

1、収入基準は住民税非課税世帯または年収380万未満の世帯

2、資産基準は生計維持者の資産の合計が生計維持者が1人の場合:1,250万円未満、生計維持者が2人の場合:2,000万円未満

3、学力基準は5段階評価平均が3.5以上 

 

にこ
にこ

評価平均が3.5以上ないと奨学金も学費免除も資格なしなの?

3.5以上なくても学習意欲があれば大丈夫ですよ

にこ
にこ

よかった〜

 

申し込みのスケジュールは

1.学校(高校)から申請書類をもらう

2.必要書類を学校に提出する

3.申込内容をインターネット(スカラネット)に入力する

4.マイナンバーを日本学生支援機構に提出

           ここまでが高校3年の7月頃まで

5. 12月頃に給付型奨学金採用候補者の通知

   →給付型奨学金の対象になったら同時に学費免除(減免)の対象にもなります

6.大学進学後に「進学届」の提出して進学先の学校に減免の申込み

7給付型奨学金の給付開始は2020年5月頃から

給付型奨学金は学生本人の口座に振り込まれ、減免は大学の授業料から差し引かれます

 

おかん
おかん

スカラネットってなに?

JASSOの奨学金申し込みと奨学金の管理システムのことです

給付金の振込は入学後。入学金・前期授業料の支払いには間に合わないので立替金の準備が必要
給付型支援金は日本学生支援機構から、授業料と入学金は進学先の学校が減免してくれます

奨学金の申込み内容 わが家の場合

というわけでわが家も、給付型奨学金と貸与型奨学金の第1種(無利息)と第2種(有利息)それと入学時特別増額貸与奨学金 とりあえず奨学金全部申請しました。あとで変更もキャンセルも可能なので入学までにじっくり検討します。

 

まずは、12月の採用結果を待つ!

 

 

まとめ

わが家のような母子家庭でも大学進学の道は開かれているのか、大学無償化について調べてみた結果

1.大学無償化または学費免除は低所得の家庭が対象

2.厳密には無償化ではなく世帯収入によって減免される

3.学費免除の対象は世帯年収によって3段階に分かれています

  •   住民税非課税世帯は上限額の全額免徐
  •   年収270万~300万未満の世帯は上限額の3分の2
  •   年300万~380万未満の世帯は上限額の3分の1

4..申込みの流れは、通っている高校に奨学金の申請(予約採用)→インターネット(スカラネット)で申込み入力→マイナンバーの提出→審査結果を待つ(12月頃)

5.入学後に進学先の学校に「進学届」を提出

 

生徒本人がJASSO(日本学生支援機構)へ奨学金の申込むことになるので、パンフレット等はイラストを使ったりして大変わかりやすく親切です シュミレーションも簡単にできるので是非のぞいてみてください

奨学金申請は、うちの学校では3年生全員を集めて説明会があり書類をもらいました。その後の申込み等の手続きは個々でしたが、学校によっては申込み希望者を集めて一斉にスカラネット入力をするところもあるそうです。

予約採用の申請は無事に済んだので あとは無事通ることを願います

住民税非課税世帯であれば国公立大学ならほぼ学費免除。住民税非課税世帯なくても年収380万以下の世帯であれば 年収に応じて入学金・授業料が減免されるので負担が軽くなります。

シュミレーションの結果、わが家は全額学費免除にはならないけど いくらか減免になりそう。免除額は3分の1でも3分の2でも母子家庭のわが家に取っては 本当に助かります

 

もし申請が通らなかったら?

そうなれば4年間の学費、約430万円(私立文系)を貸与型の奨学金もしくは学資ローンで検討しなければです。仮に通ったとしても、3分の1だったら約330万円、3分の2だったら約230万円足りないのでなんとかしなければです!

母子家庭になってからお金には苦労してきましたが大学進学のこれからが一番の正念場です

 

コメント